LOADING

コンテンツ CONTENTS

みなさんこんにちはジョーカーの中村です。

いつもいつも本題からそれてしまい申し訳ないです。

さっきそれてしまいます。

私達の会社はTikTokに投稿しています。

技能実習生を中心に私達の仕事のみなさんに知ってもらいたく、プロの業者に依頼してお願いしています。

最近動画を撮る時間が無く投稿が遅れていますが是非拝見し、みなさまからの応援コメントお待ちしております。

ブログを始めて早くも20日が経過しました。

実を言うと技能実習生1号生の基礎級の試験が10月の15日にあってから手書きの問題や本格的に勉強を教えるようになったので、すでに1号のアジズ君は鉄筋二級

学科問題を25問に達していて次の過去問に入ろうとしています。

おいおい、待て待て、急ぐな!また最低4年以上もあるんだぞ!落ち着けブログはまだ7問目だぞ!もう一度復讐しろ!飛び立つ鳥を叩き落としています。

少し私の会社の実習生を紹介します。

彼、アジズ君は秘密の話しなんですが、本当は鉄筋施工として日本に来ているのですが、私と仕事をしているので鉄筋経験は合計で1ヶ月もした事がありません

ここ最近型枠大工の仕事をしています。ですが、実技の試験もイメージと持ち前のハートの強さで10人中2番目に品質の良い鉄筋施工試験に見事合格しました。1番にはなれなかったけど、練習もせずにイメージで2番目は大金星と言えましょう。

またなんと試験合格3番目はうちの会社のバンバン君でした。

日本語語彙を学校でおろそかにしたせいか、正直言葉が通じません、ですが今後の潜在能力に期待しています。

最後の紹介は試験合格6番目のファリジ君です。

彼は一言で言うと能力が1番高いです。

いつもみんなよりも先の先を見て行動しています。

ただイメージが走り過ぎて、彼に高所作業車の車の鍵を持ってきてくれと頼むと、コレは違反なんですが、休憩所から鍵取ってトラックに乗って配置して、高車のアウトリガー張り出して、準備出来ました。みたいな感じです。

一伝えると帰って来ない事が多くてやり過ぎて困る事が何度かありました。2個年上の先輩よりも能力が高いし日本語能力も仕事のクオリティーもセイフティーも圧倒的に1番で、稀にないイツザイです。

ただ彼は残念な事に自分の才能に溺れたせいか、見ていない所で悪い子です笑。

童話で言うと、うさぎさんタイプですね。

そんな感じであと2年3人の成長がとても楽しみです。

とりあえずアジズ君の勉強は適当に復習させといて、ブログが追いつくように頑張ります。

前回JASS5の説明で鉄筋組立の標準仕様書=ルールと説明しました。

私も建築物の鉄筋の仕様書を読むのは15年近く前の話しなので、昔と現在ではかなり変わったと思います。

うーん30年近く前かな…鉄筋の一次会社主催の安全大会に参加して、勉強会がありました。その年はたしか、鉄骨構造の壁にスリット(柱と壁の間に隙間)が追加されてたのかな?その後スリットが支流になってきたから30年経った今はどんな構造が増えているのかな、昔の感覚で図面から鉄筋を拾い出ししたら大変な事になりますね。仕様書を必ず読んでから拾い出ししましょう。

いつの時代かわからないけどwebサイトにあったので拝借しました。もしかしたら会社名や現場名が書いてあったらごめんなさい

このような仕様書のルールを見て鉄筋の拾い出しをしています。コレはほんの一部です。

自習生のみなさん!

鉄筋屋さんの親方や拾い出ししている職長さんがいたら仕様書見せてくださいって言ったら、今の時代喜んで見せてくれると思いますよ。

昔は仕事は盗む物だって言われた時代は要らなくなった泥や鉄屑で汚くなったり、破けたり濡れた図面を内緒で家に持ち帰って乾かしていた時を思い出します。