みなさんこんにちはジョーカーの中村です。
寒い季節がやってきましたね!
今週に入り全国的に寒波到来です。
通勤中の路面凍結ブラックアイスバーンに気をつけてください。
年末まであと少し頑張ってまいりましょう。
それでは問題に入ります。
10問目
壁の開口隅角部のひび割れ防止には、溶接金網を使用することがある。
フリガナ
かべのかいこうよすみぶのひびわれぼうしには、ようせつかなあみをしようすることがある。
説明
壁の開口部四隅(窓枠や入り口の角の部分)のひび割れ防止(ひび割れを防ぐ工法)には、溶接金網(被りをおかさない±5ミリ<以下のメッシュ)を使用することがある。
解答
壁や開口部はコンクリートのひび割れが発生しやすい重要な部分です。開口部の角には開口部の鉄筋補強筋や被りをおかさない、細いメッシュ金網や耐久性に優れた繊維入のハイパーネットとかコンクリートに液体を塗布するクラックセイバーとい製品もあります。
したがって四隅のコンクリートひび割れ補強として金網を使用することがあります。
正解は◯です。
画像は株式会社大進商会さんの画像をいただきました。写真だと鉄筋とメッシュの違いがみなさんには少しわかりづらいかなと思いましたので、図にしました。

今日はこのへんで
今週は来年の千葉県の現場の書類や図面チェックでバタバタです。
あと年末までもう少しお互い頑張りましょう。
また、TikTokで株式会社ジョーカーと検索してください
申し訳ないですが私が管理や制作に携わっていないのでコメントや返信は返せません
私達と技能実習生が活躍しています。
よかったら応援いいねよろしくお願いします。