LOADING

コンテンツ CONTENTS

みなさんこんにちはジョーカーの中村です。

今回は2人の先輩自習生紹介します。

インドネシアの自習生、リアン・エカ・プトラ君と

ファリス・プラブディー君の初めて私の会社に来てくれたインドネシアのメダン?スマトラ島?間違うのもなんなので省きます。スマトラと言ったら大地震や虎が代表的なのかな、でも本人達に聞くとドリアンやコーヒーが有名と聞きました。美味しいコーヒーや生ドリアン現地で食べてみたいです。

彼ら2人は首都ジャカルタの近くのブカシの学校で面接をして採用しました。

面談者は8人実技試験や面談などがありました。

出会った瞬間から能力が高そうな子もいたしテストで一生懸命な子もいましたが、私の判断基準は年齢も同じで優しそうな子を選んで2人を決めました。

採用した理由は宗教状の事もあり、年上の先輩がしっかりしていると下の後輩もいい子に育つと、人が決めた法律よりも神が決めたルールを優先する考えに興味を持っていました。

私の思考的な考えですが、人種的に争いよりも守る考え方をしています。仲がいい、喧嘩はしない、感情的にならなら、精神的に強い、会話が好き、プライドが高い、手先が器用、高齢者にとても優しい、盗んだりしないと思う、?男だから料理が下手?、英語は話せないけど英語の理解力がある、将来的に理解できている作業では協力性、意識、行動力のあるチームになると思います。

これは良い話しで、悪い所で言うと無責任、嘘つき、非を認めない、合わない友達は無視をする。頭が固い、仲間が悪い事をしていても教えてくれない、報告も相談も後出しが多いです。食べ物を粗末にする。こんなものかな、あとは人それぞれなので共通するところはこんな感じだと思います。

2人は私が思っていた以上にとても優しく会社の仲間を仕事で助けてくれました。

2期生の後輩にも優しく接してくれたと思います。

今回この2人は3年間の職務を終えて母国に帰る事になりました。

私達の仕事は肉体労働です。

いろんな場面で力を合わせていろんな物を作りました。

私にとっては感謝仕切れない程楽しい思い出ばかりです。

本人達は3年間いろんな我慢をして来たかと思います。

明日の飛行機で帰ります。

2人共ありがとう

また帰ってくることになったらよろしくお願いします。